お墓参り
15日は大宮(さいたま市見沼区)まで、両親のお墓参りに夫の運転で行ってきました。
曇天の一日...降らなくて幸いという一日でした。自粛生活が見につき外出は控えて、お盆お彼岸の頃の猛暑もあり
今年は行くことが出来ていなくて、ようやく叶いました(^_^)
公園墓地の周りも住宅が立ち並ぶように。私道に迷い込んでしまい...スマホナビを使い抜け出しました(>_<)
岩槻街道から一歩入ると広々した敷地の公園墓地です。
入り口近くの花屋さんでお花を買いお墓へ!! 車いすでお墓参りができるバリアフリーなので助かります。
人もまばらで、ゆっくりとお参り出来ました。
公園の木の枝払いの時期なようで、職人さんたちが忙しそうでした。
お昼少し前に墓地を出て、元の実家近くを通り一路川越へ。
「お腹がすいた」と夫。思いついたのが市立博物館内のレストラン!! 街中のお店は観光客に会いそうで。
やはり空いていました。1時過ぎなこともあり客は私たちだけ!!
マスクも安心してはずし、食事休憩できました。
ロビーに戻ると、2時から15分の係員による館内見学がありますとのアナウンス。1分前のタイミングの良さだったので入り口に移動すると、10人ぐらいの人が集まっていました。
博物館が二の丸跡に建っていることも初めて知りました。
明治26年市内大火災があり、焼け残った家(文化財指定の大沢家)の防火壁を参考に、蔵造通りが出来たことも知りませんでした。ミニレクチャー...聞けて良かったです(^_^)
4時に帰宅。夫は市街地片道2時間の運転に少々疲れたようですが、
気にかけていたことが済み、安堵です!(^^)! ありがとう!!